洗濯物を早く乾かすコツ

雨が雪などの悪天候が続いたりすると部屋干しをする機会が多くなります。
特にに梅雨や冬の時期などなかなか洗濯物が乾かなくて困ったという経験がある方も多いのではないでしょうか。
そこで洗濯物を乾かすコツをいくつかまとめてみました。

新聞紙を使って水分を吸収する

方法はいたってシンプル!
新聞紙を洗濯物の下に広げて置いておくだけです。

この時一度くしゃくしゃにしておくほうが吸収が良いため、丸めてから広げて置いてみてください。

ただ、見た目が少し気になるのも事実。
そんなときは、干すものの大きさと同じくらいの大きさにした新聞をハンガーなどにかけて、洗濯物の間に何箇所か吊るしておくと目立ちません。
服、新聞、服、と言った具合にサンドイッチにすると目立たないため、新聞を下に置きたくないという方におすすめです。

洗濯をすると部屋の湿度が上がってしまい、枚数が多ければ多いほど湿度は高くなります。
余計な水分を新聞が吸収することにより、洗濯物の乾きを早めるので一度実際にやってみるとその違いを実感できるはずですよ。

洗濯物を離して干し、風をあててあげる

当たり前のことですが、洗濯物どうしがくっついていると乾きにくくなってしまいます。
洗濯物を乾かすにはいかに水分を逃がすかが重要なので、離した上で風通しを良くしてあげることが大切です。

扇風機の首振り機能を使い、まんべんなく風が当たるようにするとかなり早く乾くので、浴室乾燥機が無いお宅でもとても助かりますよ。
この時風で洗濯物が落ちないように、しっかり洗濯ばさみで留めてあげてください。

ズボンは筒状にして干す

普通のハンガーや物干し竿にそのまま掛けて干すとどうしても乾くのに時間がかかってしまうジーンズなどは、筒状に干すことで乾かす時間を大幅に短縮できます。
その際、靴下などを乾かす時に使うピンチハンガーや、クリップ付きのハンガーなどを使い、ウエスト部分を前後に広げた状態で干すと自然に風の通り道ができます。

人が穿いているときと同じ状態に、立体的な形にしてあげることで両脚部分にも空気の出入り口ができるため効率良く乾かせるのです。
専用のハンガーも販売されており、こちらは一つのハンガーに4つのクリップが付いているため自然にウエストを広げた形で干すことが出来て便利です。

基本は風通しを良くすることと、可能な限り水分を吸収してあげることです。
よく言われている「乾いたタオルと一緒に脱水機にかける」などの方法も合わせて行うとより効果的です。

ママの喜ぶ工夫がいっぱい!
Cocoママの家を見てみる